おしらせ
ニュース
レポート
おいしい「ガス」科学教室 を開催しました!

2023年3月25日、島根県立大学 高須先生の科学教室
おいしい「ガス」科学教室 を開催しました!
「おいしい科学教室」は、コロナ前に大人気だった教室。
この度、4年ぶりに復活です★★★
「おいしい」の大事な要素の一つ、【食感】にはガスが関係している!?
ということを、二酸化炭素(炭酸ガス)や真空実験機を使って、実験&試食しながら確かめました。
真空実験機にマシュマロを入れると、、、
どちらも白くて分かりにくいですが、
右が普通のマシュマロ、左が一度真空状態にしてから再び空気を入れたマシュマロです。
どうしてこんなことになっちゃうの。。。!?
みんなで意見を言い合いながら、答えを探しました。
たくさん考えて、頭を使った後には、おいしいご褒美(●^^●)
シフォンケーキとクレープ生地を食べ比べながら、
材料は全く同じ2つのどこが違うのか、それはなぜなのか、
今日学んだことを踏まえて、考えました。
講師の高須先生は、大学の授業、地域の課題解決への取組みなど、
常にいろいろなことにチャレンジされています。
先生の教室はいつも人気で、今回も
「子どもに考えさせる声がけで、子どもがとても楽しそうだった」
「身近な題材で科学を教えてもらえるところが良い」
と、アンケートでは全ての参加者様が【非常に良かった】と回答。
今回も、「言われたことを覚える」のではなく、
自分で考えて、自分の言葉で記録する時間を意識的に取られていました。
高須先生の科学教室、次回は夏休み前半に開催予定です。
お楽しみに~★