おしらせ
レポート
ケイオス科学教室「美味しいガス」を開催しました!

3月16日(土)島根県立大学高須先生によるケイオス科学教室「美味しいガス」を開催しました。
今回も多数のご応募ありがとうございました。
抽選の結果、午前・午後合わせて11組28名の親子にご参加いただきました。
今回のテーマは「美味しいガス」です。
美味しい食べ物って、「ふわふわ」「しゅわしゅわ」してますよね!!
どうして「ふわふわ」「しゅわしゅわ」するんだろう?という謎を
実習を通して楽しく学んでいただきます。
「ラムネ」はどうして「しゅわっ」とするの?
身近な材料を使って簡単混ぜるだけ♪自分で「ラムネ」を作って
「しゅわしゅわ」の原因を探ってみました!!
続いてはみんな大好き!「ふわふわ」パンケーキの秘密を
ホットケーキミックスを使って探ってみます!!
焼きながら生地のふくらみや気泡の変化をしっかりと観察。。
もちろん最後は「いただきます☆彡(^^♪☆」
「さわやかソーダ!をつくろう」では、作った炭酸水に
「砂糖」「クエン酸」を混ぜてソーダ水を作ります。
各段階でちょっとづつ味や匂いを確かめながらその変化を確認してみました。
ラムネ・パンケーキ・炭酸水には同じ「ガス」が働いていることを学べました。
今回は、作って食べて飲んで学べる♪楽しい科学教室でした!!
ケイオス科学教室では科学が日常の身近な機会になるように、
高須先生による、分かりやすい実験や工作などを行います。
「楽しく学ぶことができる」と、毎回大好評です(^_-)-☆
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
今後も高須先生による科学教室を開催します!(^-^)どうぞお楽しみに~~★★★★