SDGs木育イベントを開催しました【第一部】\(^^)/

8月27日、SDGs木育イベント「地球にやさしいってなぁに?」を開催、
12組27名の親子に、ご参加いただきました!
第一部は【SDGsについて、かんがえてみよう】
講師は、元教員でSDGs for School認定エデュケーターの野々村千映子さん。
安来市在住で、市内の小学校でSDGsの授業をされたり、
ファイナンシャルプランナーの資格を活かして子どもたちへの金銭教育をされたり、
高齢の方向けにエンディングノートの書き方講座をされたり、
とにかく様々にご活躍されておられます!
今回は歌とすごろくで、親子で楽しくSDGsを学べる内容を
ご用意いただきました。
世界でSDGsの学びに使われているすごろく【ゴー・ゴールズ】。
すごろくの途中で、SDGsに関するクイズに答えながら進むのですが、
大人でも「そうなの!?」という内容ばかりで、
本当に年齢関係なく、楽しくSDGsを学ぶことができました。
Eテレでも流れている「SDGs 17目標のおぼえうた」
一度聴いたら、なかなか頭から離れない楽しい歌♪
ぜひ聴いてみてください。
第一部の最後では、一人ずつ「未来のための行動宣言」を考えました!
これにて第一部は終了!
参加いただいた皆様からは、
「ゲームをしながら、楽しめながら、たくさんのことが知れた。楽しい空間だった」
「SDGsはあまりよく分からなかったのですが、少しずつ学んでいき行動していきたいと思いました」
「子どもにも分かりやすく説明していただいた。楽しく学べた」
と、嬉しいご感想をいただきました。
ご参加いただいた皆様、講師を務めていただいた野々村さん
ありがとうございました!
引き続き、第二部【日本の木材で工作しよう】のレポートは、
コチラをご覧ください↓↓↓
SDGs木育イベントを開催しました【第二部】\(^^)/ – さんそ学習館ケイオス (sanin-sanso.co.jp)